PTC本設地盤アンカー工法実績一覧
(2006年3月現在)
銀座岩崎ビル
 |
銀座の中心で敷地境界いっぱいに地下室を建設するため,潜函工法を採用しました。圧入時の反力にも,PTCアンカーを利用しています。
- 施工;鴻池組
- 用途;地震時の転倒防止
- アンカータイプ;F200TC
- 本数;14本
|
チッタナポリA棟
 |
愛知県の知多半島南端の丘陵地にリゾート施設のランドマークとして計画された超高層住宅棟です。建物は岩盤に支持された直接基礎で、Y型平面の各ウィング先端にPTCアンカーを配置しています。
- 施工;三井建設
- 用途;地震時の転倒防止
- アンカータイプ;F270TC
- 本数;72本
|
久保田家石材商店恵美須ビル
 |
極端に狭い敷地に搭状の建物を建設するため,PTC本設地盤アンカーを用いました。地盤アンカーは,各柱に1本づつの合計4本です。
- 施工;鴻池組
- 用途;地震時の浮上がり防止
- アンカータイプ;F230TC
- 本数;4本
|
DDI田沢湖 リレーステーション鉄塔基礎
 |
- 施工;フジタ
- 用途;暴風時の転倒防止
- アンカータイプ;F200TC
- 本数;8本
|
仙岩峠に位置する田沢湖リレーステーション鉄塔工事は,積雪の影響が小さい5月〜11月の間に,基礎工事から鉄塔工事までを行わなければならない非常に厳しい工期でした。加えて,当敷地が国立公園内であることからも,掘削土量を減らすことが重要な課題でありました。
PTC本設地盤アンカー工法は,掘削工事を減らして工期を短縮し,かつ掘削土量を低減することに非常に有効でした。 |
キリン神戸ビル
 |
- 施工;鴻池組
- 用途;地震時の転倒防止
- アンカータイプ;F270TC
- 本数;8本
|
 |
事務所ビルに付属した立体駐車場の基礎に使用したもので、建物全体の設計施工を別のゼネコンが請負、その内の立体駐車場基礎(本設地盤アンカーに関する部分)の設計施工を鴻池組が請負ました。(他社の物件でも地盤アンカー部分のみを請負ことが可能です。) |
横浜市脳血管医療センター
 |
- 施工;戸田建設
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F270TC
- 本数;142本
|
江東アクセス系光設備工事
- 施工;鴻池組
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F130TC
- 本数;8本
土木工事で、立て抗(直径4.1m、深さ約38m)2本の完成時の水圧による浮き上がり防止に使用したものです。
凸版印刷小石川ビル
 |
地下3階建ての低層棟の浮力対策にPTCアンカーを設置しました。逆打ち工法での工事だったので、アンカー施工時に上方空間が限られ、アンカー吊り込みに苦労しましたが、無事施工できました。
カウンターウェイトによる浮力対策に比べ、掘削深さ・掘削土量が大幅に減り、地下水位が高い場所での施工性、コスト、工期におおいに貢献した事例です。
- 施工;安藤建設
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F270TC
- 本数;196本
|
イーグレひめじ
 |
- 施工;西松建設
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F270TC他
- 本数;53本
|
大型再開発ビル工事では、地下掘削が約16.5mと深く、また地下水位が高く、浮力による建物の浮き上がりを防止するため、PTC本設地盤アンカー工法を用いました。 |
東邦大学医学部付属大森病院
 |
- 施工;安藤建設
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F130TC
- 本数;74本
|
地上6階、地下2階の免震建物で、免震ピットが地下深い器として浮力を受けます。その対策としてPTCアンカーを採用しました。床付け面上でのアンカー施工でしたが、山留め支保工が仮設の地盤アンカーなので、切梁がない空間での施工が可能となりました。 |
上原中学校
 |
- 施工;戸田建設・フジタ
- 用途;水圧による浮き上がり防止
- アンカータイプ;F200TC他
- 本数;67本
|
校舎棟地下1階地上4階、体育施設棟地下2階地上1階。地下水位がGL-2mと浅いために、地下階が深く、地上階が少ない体育施設棟では大きな浮力が作用します。この対策としてPTCアンカーを採用しました。1次掘削面での施工でしたが、所定のレベルにアンカーを設置でき、計画通り緊張することができました。 |
|